- 2023.04.07
 - 時事コラム
 
目黒川 2023年桜の開花状況(4/7最終更新)
T・S・O本社は、桜の名所として名高い目黒川沿いにあります。
当社は本年も、目黒川の桜の開花状況をお知らせしていきます。
4月7日現在(最終更新)
 弊社ホームページにご来訪いただき誠にありがとうございます。
 今年の開花は、昨年より6日早い3月14日でした。
 時事コラム「目黒川2023年桜の開花状況」については、3月17日より社屋近傍の目黒川の桜便りを掲載してまいりました。
 東京都の桜の開花期間中(3/14~4/7現在)、1日中晴天だった日は7日と天候に恵まれない日が多々あり、花見の予定を立てるのに苦慮した方もいるのではないでしょうか。
 5月からコロナ5類引き下げが決定し、感染対策が緩和されることから、来年はさらに多くのお花見客で各地賑わいを見せることでしょう。
 短い期間ではありましたが、本日を持ちまして本コラムは終了させていただきます。
 ご拝読ありがとうございました。
《番外編》庄和道の駅さくら公園(埼玉県春日部市)
4月6日現在
 桜の木のほとんどが、緑へと変わってきました。
 
4月5日現在
 遅く開花した桜の木も花びらが散り、もうすぐ終焉を迎えようとしています。
 
4月4日現在
 南側は、まだ花びらが残っています。
 
4月3日現在
 花びらが水面に浮かび、花筏ができました。
 
3月31日現在
 景色は葉桜へと変わりつつあります。
 
3月30日現在
 居木橋付近の桜は開花時期に差があり、散る時期も差があります。
 (左:北側 右:南側)
 
3月29日現在
 数日ぶりの晴天ですが、お花見は佳境を超えて花びらが散り始めています。
 